| 第1回国際Ultrasonic Materials Characterizationシンポジウムに出席して | 春海佳三郎 | 28-1.9 | 
    
		| 鋼溶接部の超音波探傷において探傷の障害となる母材欠陥の取扱いに関する 202小委員会勧告 | 202小委員会 | 28-1.16 | 
    
		| 線量当量の新しい単位Sv | 飯田博美 | 28-1.28 | 
    
		| 管用鋼片の表面疵検査装置 | 島田勝彦,田辺英也,山田健夫,安藤静吾 | 28-2.69 | 
    
		| 超音波斜角探傷用A21形及びA22形感度標準試験片(NDI STB-A21, NDI STB-A22)(NDIS 2305-78) |  | 28-2.74 | 
    
		| 渦流探傷装置の個別性能及びその表示方法(NDIS 3101-78) |  | 28-3.191 | 
    
		| 渦流探傷装置の総合性能の測定方法及び表示方法(NDIS 3102-78) |  | 28-3.205 | 
    
		| 溶接部の超音波探傷試験において探傷装置の違いにより欠陥のエコーの高さ領域の判定に差異が生じた場合の処置に関する202小委員会勧告 | 202小委員会 | 28-4.250 | 
    
		| アコースティック・エミッション試験装置の性能表示方法(NDIS 2106-79) |  | 28-4.256 | 
    
		| 圧力容器などの耐圧試験時のアコースティック・エミッション試験法(NDIS 2409-79) |  | 28-4.264 | 
    
		| 「TSB-A 3の適用」に関する202小委員会勧告の補足 | 202小委員会 | 28-5.307 | 
    
		| 携帯形パルス反射式超音波厚さ計による厚さ測定方法(NDIS 2408-79) |  | 28-5.313 | 
    
		| 中国の非破壊検査見聞記 | 丹羽登 | 28-7.443 | 
    
		| 舶用大直径プロペラ軸のトルク,スラスト計測について | 馬越立郎,岡田友信,恒成利康,岡本洋,野沢和男 | 28-8.523 | 
    
		| 電気抵抗ひずみゲージの低温における特性 | 下岡浩,小倉公達,中桐滋 | 28-8.531 | 
    
		| 鋼溶接部の超音波タンデム探傷試験方法及び試験結果の等級分類方法(NDIS 2410-79) |  | 28-9.564 | 
    
		| 実験応力解析による実在き裂の応力拡大係数の解析法(第1報,ひずみゲージ測定による解析) | 石川晴雄,北川英夫 | 28-10.662 | 
    
		| 走行形交流極間式磁粉探傷装置による鋼板及び鋼溶接部の磁粉探傷試験に関する指針 | 308小委員会 | 28-10.670 | 
     
		| ガンマ線透過試験装置(NDIS 1101-79) |  | 28-10.674 | 
     
		| Ultrasonics Internationalに出席して | 春海佳三郎 | 28-10.683 | 
     
		| 9%Ni鋼の機械的強度に及ぼす溶接部欠陥の影響 | 石井勇五郎 | 28-11.722 | 
     
		| 海洋構造物溶接手部の検査規格について(抄訳) | 中山昌久 | 28-11.728 | 
            
	
		| 中性子計測によるポリウレタン中のボイドの検出〔F.Y.Tsang,et all,Nuclear Technology,37-Jan.(1978)〕 | 28-1.38 | 
    
		| 高張力鋼の応力腐食割れにおけるAE〔P.Mclntyre and G.Green,British Journal of NDT,29-3(1977)〕 | 28-1.39 | 
    
		| 渦流探傷試験における表面に対して傾いた欠陥の評価〔A.N.Aldeen and J.Britz,Eighth World Conference on Nondestructive Testing,3C-14(1977)〕 | 28-1.41 | 
    
		| 鉄鋼中の自然割れ捻出におけるBSLとCERLの像質計の性能比較〔M.J.Feaver,NDT International,10-1(1977)〕 | 28-3.214 | 
    
		| 非接触軽音波探傷〔G.J.Parkinson and D.M.Wilson,British Journal of NDT,19-4(1977)〕 | 28-3.215 | 
    
		| 熱交換器管の厚さ測定〔J.Boogaard,NDT International,11-3(1978)〕 | 28-3.218 | 
    
		| ガスタービンにおけるテレメトリー計測技術〔R.E.Kemp,Instrumentation Technolohy,25-9(1978)〕 | 28-3.220 | 
    
		| 中性子透過写真像の正確な寸法測定の物理的基礎〔A.A.Harms,et all,Materials Evaluation,April(1978)〕 | 28-4.270 | 
    
		| 表面波のX線トポグラフィによる表示〔O.Berolo and D.Buter,1977 ULTRASONICS SYMPOSIUM Proceedings(1977)〕 | 28-4.271 | 
    
		| 材料の非破壊検査におけるマルチパラメータ法〔W.Stumm,British Journal of NDT,20-2(1978)〕 | 28-4.273 | 
    
		| イメージプレーンホログラフィによる変位解析〔J.A.Gilbert and G.A.Exner,Experimental Mechanics,18-10(1978)〕 | 28-4.276 | 
    
		| 中性子ラジオグラフィにおける像質〔R.Halmshaw,British Journal of NDT,September(1977)〕 | 28-5.321 | 
    
		| 縦目なしドリルケースとラインパイプの超音波検査〔R.F.Lumb and H.Bosselaar,Materials Evaluation,36-10(1978)〕 | 28-5.322 | 
    
		| 非破壊試験における多変数法について〔Dr.Forster,Eighth World Conference on Nondestructiev Testing,3C1(1976)〕 | 28-5.326 | 
    
		| 高分子材料の応力測定のための回折技術〔C.S.Varrett,Advances in X-Ray Analysis,20(1977)〕 | 28-5.329 | 
    
		| 可搬形高エネルギーラジオグラフィ用線源の開発〔E.R.Reinhart,et all,Material Evaluation,37-1(1979)〕 | 28-6.385 | 
    
		| 超音波探触子の規格と評価〔H.Smallman and M.J.Whittle,British Journal of NDT,20-6(1978)〕 | 28-6.386 | 
    
		| 渦流試験による腐食の監視〔A.R.Bond,British Journal of NDT,20-5(1978) | 28-6.389 | 
    
		| 応力拡大係数を決定する近似3パラメータ法〔J.M.Etheridge,Mechanics Research Commnunications,5-1(1978)〕 | 28-6.389 | 
    
		| コンピュータ化された断層写真撮影法の非破壊試験への適用〔Soo-Chang Pei anc Yu-Chang Wu,Proceedings of the FirstNational Conference on NDT,(1979)〕 | 28-7.447 | 
    
		| 鋼板の超音波探傷試験における欠陥サイズの動的評価〔J.Obraz,ULTRASONICS,1978-9(1978)〕 | 28-7.448 | 
    
		| 1,033。K(1,400。F)で使用する高温用2軸ひずみ変換器の開発〔M.M.Lemcoe,Experimental Mechanics 19-2(1979)〕 | 28-7.450 | 
    
		| 低温中性子ラジオグラフィの工学利用〔M.R.Anderson,Engineering,February(1979)〕 | 28-8.536 | 
    
		| 曲面からの探傷のための超音波探傷システムの校正〔J.R.Birchak and S.Serabian,Material Evaluation,36-1(1978)〕 | 28-8.537 | 
    
		| クラック検出と測定に対する新しい過流探傷技術〔R.Langman,British Journal of NDT,21-2(1979)〕 | 28-8.539 | 
    
		| イメージデイロテータを用いたホログラフィ干渉法による回転円板の振動解析〔J.C.MacBain,et all,Experimental Mechanics,19-1(1979)〕 | 28-8.542 | 
    
		| 溶液及び金属合金充墳剤による鋳物の放射線計測試験〔Z.Godlewstki,Eighth World Conference on Nondestructive Testing,3D-6(1976)〕 | 28-10.690 | 
    
		| 高温鋼材の超音波探傷〔K.R.Whittington,British Journal of NDT,20-5(1978)〕 | 28-10.691 | 
    
		| AE解析におけるヘリウムガスジェットの利用〔G.A.Green and P.Ping wall,NDT INTERNATIONAL,1978-8(1978)〕 | 28-10.693 | 
    
		| 非破壊検査におけるパルス渦流法の適用〔Gunther Wittig,Materialprufung,19-9(1977)〕 | 28-10.694 | 
    
		| Yb169の工業ラジオグラフィへの応用〔Thiele H.,et all,Eighth World Conference on Nondestructive Testing,3D12(1976)〕 | 28-11.742 | 
    
		| トーンバーストパルスによる探触子の検査法法〔K.R.Erikson,IEEE Transaction on Sonic and Ultrasonic,SU 26-1(1979)〕 | 28-11.743 | 
    
		| 漏洩磁束による表面クラックの判定のためのモデル〔P.H.Francis and T.K.Moseley,British Journal of NDT,21-2(1979)〕 | 28-11.745 | 
    
		| ポァソン比を実験的に求める光学的一方法〔N.I.Ioakimidis and P.S.Theocaris,Materialprufung,21-2(1979)〕 | 28-11.749 | 
    
		| 横断面X線写真のための簡易装置〔D.R.Craig and M.P.Sirkis,Material Evaluation,37-7(1979)〕 | 28-12.791 | 
    
		| 点反射体により近距離音場断面を図示することによる超音波探触子の評価〔T.M.Mansour,Material Evaluation,37-7(1979)〕 | 28-12.791 | 
    
		| オーステナイト溶接部,クラッド部及び鋳造品の渦流探傷〔Werner Meier,Materialprufung,20-2(1978)〕 | 28-12.793 | 
    
		| 分割型反射皮膜法による動的応力拡大係数の決定〔V.K.Der,et all,Mechanic Research Communications Vol.5(6)(1977)〕 | 28-12.796 | 
    
		| AE音源の位置標定への相関法の応用〔I.Grabec,ULTRASONICS,16-3(1978)〕 | 28-12.798 | 
 
	
		| 昭和54年春期大会 | 
    
		| ?-1 フィルムタイプ,フィルム濃度,散乱線などと∠Dの関係 | 小岩正一 | 28-2.80 | 
    
		| ?-2 撮影配置が透過度計識別度に及ぼす影響 | 仙田富男,平山一男,黒田耕三 | 28-2.82 | 
    
		| ?-3 溶接部の狭照射野撮影方法に関する研究第5報高エネルギーX線の場合 | 仙田富男,平山一男,山中久志 | 28-2.84 | 
    
		| ?-4 溶接部の狭照射野撮影方法に関する研究 第6報 厚板鋼溶接部への応用 | 仙田富男,平山一男,田中聖晃,大久保徳隆,.藤田彪太 | 28-2.86 | 
    
		| ?-1 弾性波の欠陥による反射(その1)一縦波一 | 春海佳三郎,斎藤鉄夫,藤盛紀明 | 28-2.88 | 
    
		| ?-2 弾性波の数値実験の映画化(その3)一横波一 | 藤盛紀明,斎藤鉄夫,春海佳三郎 | 28-2.90 | 
    
		| ?-3 斜角探触子の指向性の数値計算 | 福原熈明,木村勝美,松本庄次郎 | 28-2.92 | 
    
		| ?-4 超音波斜角探傷法による溶接欠陥の測定実験 一近接する欠陥の分離限界について一 | 小野沢元久,石井勇五郎 | 28-2.94 | 
    
		| ?-5 探触子の整合(1) | 小島正 | 28-2.96 | 
    
		| ?-6 振動子分極過程の考察 | 石井勇五郎,小野沢元久,本間博幸,安田信 | 28-2.98 | 
    
		| ?-7 点集束斜角探触子のビームの太さについて | 木村勝美,松本庄次郎,福原煕明 | 28-2.100 | 
    
		| ?-8 距離振幅特性が一定な斜角触子の試作 | 仙田富男,広瀬貞雄,裏垣博,横野泰和,中山安正,太田雅夫 | 28-2.102 | 
    
		| ?-9 デジタル方式超音波ホログラフィ装置 | 高橋文信,鈴木一道 | 28-2.104 | 
    
		| ?-10 厚肉パイプ突合せ溶接部の自動超音波探傷装置 | 加藤祐一,小平一丸,中山昌久 | 28-2.106 | 
    
		| ?-11 原子力発電所の配管検査用自動超音波探傷装置 | 武田博之,山田一男,小林泉,岡島弘之,杉山栄,梶山茂,佐々木荘二,神田喜美雄 | 28-2.108 | 
    
		| ?-12 超音波による鋼材の組織の方向性の測定方法 | 宮川一男,佐々木幸人,松田直也,佐藤修一 | 28-2.110 | 
    
		| ?-13 CC厚板の中心偏析検出 | 白岩俊男,山口久雄,松本重明,中西章人,越野勝,道岡良 | 28-2.112 | 
    
		| ?-14 蒸気発生器伝熱管用管内挿入式超音波探傷技術 | 木野裕敏,佐々木荘二,津田潤 | 28-2.114 | 
    
		| ?-15 超音波斜角探傷による鋼管TYK継手に爵けるルート部の疑似エコー判定について | 公原良文,仙崎隆義,井上朝雄,加藤祐 | 28-2.116 | 
    
		| ?-16 高温斜角探傷における温度勾配の影響について | 相川康浩,上野立,小平一丸 | 28-2.118 | 
    
		| ?-17 斜角探傷における反射面粗さのエコー高さに及ぼす影響一ガス切断面一 | 小倉幸夫 | 28-2.120 | 
    
		| ?-18 モード変換表面波を利用した内部欠陥高さ測定法 | 小倉幸夫 | 28-2.122 | 
    
		| ?-19 透過反射法kよる欠陥評価について | 勝又健一,榊昌英,神尾昭 | 28-2.124 | 
    
		| ?-20 可変角斜角探傷法による欠陥の形状判別方法 | 仙田富男,広瀬貞雄,裏垣博,横野泰和,中山安正,太田雅夫 | 28-2.126 | 
    
		| ?-21 超音波手動探傷試験の信頼性に関する研究(その1 斜角探傷試験の基本的操作におけるばらつき) | 藤盛紀明,中辻照幸 | 28-2.128 | 
    
		| ?-22 AEによる高炉用レンガ割れの検出 | 阪本喜保,山口久雄,藤沢和夫 | 28-2.130 | 
    
		| ?-23 導波棒を用いたAE計測の一実験 | 富士岳,堀新,蔦井浩,多田倫幸 | 28-2.132 | 
    
		| ?-1 螢光浸透液の乾燥温度と螢光輝度について | 吉川実,徳岡優i和,中野幹夫,岡田健司 | 28-2.134 | 
    
		| ?-2 磁性液浸透を利用した非磁性体の割れの渦流法による検出 | 伊藤秀之,桑江良教,植竹一蔵 | 28-2.136 | 
    
		| ?-3 うず電流方式を用いた強磁性材料の厚み計測に関する基礎的検討 | 畠山誠,鈴木勝正,村上孝一,千葉信夫 | 28-2.138 | 
    
		| ?-4 熱間スラブの渦流探傷 | 白岩俊男,広島竜夫,坂本隆秀 | 28-2.140 | 
    
		| ?-5 直流で励磁した試験コイルによる渦流探傷について | 星川洋,小井戸純司,石橋泰雄 | 28-2.142 | 
    
		| ?-6 電磁誘導法による表面欠陥の検出精度について | 塩田義広,横田理,石井勇五郎 | 28-2.144 | 
    
		| ?-7 表面割れ深さのホール素子による測定精度 | 横田理,塩田義広,石井勇五郎 | 28-2.146 | 
    
		| ?-8 軸通電法における異種材料よらの磁束の漏洩 | 迎静雄,加藤光昭,西尾一政,徳永次郎 | 28-2.148 | 
    
		| ?-9 軸通電法における内部欠陥からの磁束の漏洩 | 迎静雄,加藤光昭,西尾一政,佐藤恭 | 28-2.150 | 
    
		| ?-10 高張力鋼溶接部の極間法磁粉探傷試験の一実験(第2報)磁粉粒度,分散濃度について | 松城広,金子直伸,富士岳 | 28-2.152 | 
    
		| ?-11 メーターについて(交流保磁力測定器) | 森年弘,安藤静吾,阿久沢広信 | 28-2.154 | 
    
		| ?-12 熱鋼片表面疵の光学的自動検出装置 | 岩崎全良,木邑信夫,中井康秀,西元善郎 | 28-2.156 | 
    
		| ?-13 電容量の測定によるFRPガラス含量の推定 | 丸山温,青木昭雄,卯西裕之 | 28-2.158 | 
    
		| ?-1 n点放物線近似法によるX線応力測定におけるピーク位置及びその標準偏差の簡便な計算式 | 栗田政則 | 28-2.160 | 
    
		| ?-2 新型X線応力測定装置の開発と性能 | 小木曾克彦,八代勉 | 28-2.162 | 
    
		| ?-3 X線を用いた多結晶金属の微視的変形挙動の解析 | 浦島憲一,加藤寛,吉川敬治 | 28-2.164 | 
    
    
    
		| 昭和54年秋季大会 | 
		| ?-1 放射線透過試験による丸みを帯びた欠陥高さの推定 | 石井勇五郎,神尾昭,榊昌英,島田道男 | 28-9.582 | 
    
		| ?-2 粘土状放射線吸収剤の試作について | 松川英文,中台徹,関田純一郎,村越厚志 | 28-9.584 | 
    
		| ?-3 溶接部の狭照射野撮影方法に関する研究 第7報 しゃへいマスク及び絞りの構造が散乱比の低減に及ぼす影響 | 仙田富男,平山一男,浜田邦彦,横山計次,清本憲司 | 28-9.586 | 
    
		| ?-4 溶接部の狭照射野撮影方法に関する研究 第8報 最適撮影配置 | 仙田富男,平山一男,浜田邦彦 | 28-9.588 | 
    
		| ?-5 鋼溶接部の放射線透過試験において許容でぎる余盛の高さ | 仙田富男,平山一男,岩崎章夫,柳沢敏彦 | 28-9.590 | 
    
		| ?-1 裂片を取付けた圧力容器のAE挙動 | 尾上守夫,石井勇五郎,富士岳,堀新 | 28-9.592 | 
    
		| ?-2 探傷面の曲率および粗さが超音波探傷感度に及ぼす影響 | 木村勝美 | 28-9.594 | 
    
		| ?-3 弾性波の欠陥による反射の数値実験(その2)一横波,長方形穴,縦波一 | 春海佳三郎,斉藤鉄夫,藤盛紀明 | 28-9.596 | 
    
		| ?-4 自走式超音波連続厚さ記録車の開発 | 石田建男,石丸信行,内田博 | 28-9.598 | 
    
		| ?-5 超高圧送電線鉄塔フランジ溶接部の自動超音波探傷 | 白岩俊男,山口久雄,松本重明,田中藤八郎 | 28-9.600 | 
    
		| ?-6 外部磁界なしの電磁超音波発生法とその応用 | 川島捷宏,室田昭二,中森幸雄,曾我弘 | 28-9.602 | 
    
		| ?-7 電磁超音波探触子による鋼材の超音波探傷 | 宮川一男,佐々木幸人,木村新一郎,河村皓二,松田直也,佐藤修一 | 28-9.604 | 
    
		| ?-8 直径20mm高距離分解能超音波探触子 | 和高修三,田中洋次,渡井久男,武田文雄 | 28-9.606 | 
    
		| ?-9 超音波探傷による欠陥寸法の測定法の比較(その1) | 中山昌久,相川康浩,加藤祐一,奥村誠 | 28-9.608 | 
    
		| ?-10 超音波手動探傷試験の信頼性に関する研究(その2欠陥長さの測定精度) | 中辻照幸,藤盛紀明 | 28-9.610 | 
    
		| ?-11 一探触子法及び二探触子法を併用した欠陥形状の判別法1(判別レベルとエコー高さの比較方法) | 仙田富男,広瀬貞雄,裏垣博 | 28-9.612 | 
    
		| ?-12 一探触子法及び二探触子法を併用した欠陥形状の判別法2(欠陥の横断面形状と超音波の反射特性) | 尾上守夫,石井勇五郎,富士岳,堀新 | 28-9.592 | 
    
		| ?-13 超音波斜角探傷試験における面状欠陥の先端エコーに関する一考察 | 小倉幸夫 | 28-9.616 | 
    
		| ?-14 超音波斜角探傷試験における板厚のエコー高さに及ぼす影響 | 小倉幸夫,宮島猛 | 28-9.618 | 
    
		| ?-15 柱一はり溶接継手部における非金属介在物の測定方法 | 大嶋正昭 | 28-9.620 | 
    
		| ?-16 欠陥の大きさと透過波高さについて | 勝又健一,榊昌英,神尾昭 | 28-9.622 | 
    
		| ?-17 スタッド溶接部の超音波探傷試験 | 倉持貢,藤盛紀明,掛貝安雄,照沼弘 | 28-9.624 | 
     
		| ?-1 疲労クラック}こ対する非破壊検査 | 三好滋,前田宣喜,小泉光弘 | 28-9.626 | 
    
		| ?-2 現場における極間式磁粉探傷試験に関する基礎的検討(その3)隅肉溶接部の溶接線の平行方向の磁極配置について | 末次純,武藤正信,小泉博良,長井秀記 | 28-9.628 | 
    
		| ?-3 冷間鍛造品用自動磁気探傷装置の開発 | 白岩俊男,広島龍夫,広田哲也 | 28-9.630 | 
    
		| ?-4 軸通電法における磁束の漏洩に及ぼすモデル化した,B-H曲線の影響 | 迎静雄,加藤光昭,西尾一政,徳永次郎 | 28-9.632 | 
    
		| ?-5 電縫鋼管の渦流探傷装置 | 浅野栄一,馬場釣,上村繁憲,川野孝良 | 28-9.634 | 
    
		| ?-6 熱鋼片表面疵の光学的自動検出装置(その2)(実時間画像処理による材面温度パターンの検出) | 岩崎全良,木邑信夫,中井康秀,西元善郎 | 28-9.636 | 
    
		| ?-7 連続鋳造スラブの熱間ITV探傷装置 | 白岩俊男,広島龍夫,松井健一,橋尾守規 | 28-9.638 | 
     
		| ?-1 動的応力集中係数における入射応力波の持続幅効果一有限要素法による数値解析一 | 和田均,高木豊,西村融 | 28-9.640 | 
    
		| ?-2 弾塑性破壊靱性試験への超音波法の適用 | 平野一美,小林英男,中澤一 | 28-9.642 |