新年のご挨拶 | 加藤光昭 | 1-1 |
「ガス導管円周溶接部の超音波自動探傷技術の開発」特集号刊行にあたって | 三木千壽 | 1-3 |
特集「非破壊検査における電解解析技術」本特集号の刊行にあたって | 橋本光男 | 2-79 |
ミニ特集「GPSで測る」企画にあたって | 特集号編集グループ 寺田幸博 |
3-153 |
特集「超音波NDTのための最近のシミュレーション I」企画にあたって | 特集号編集グループ | 4-233 |
特集「超音波NDTのための最近のシミュレーション II」企画にあたって | 特集号編集グループ | 5-285 |
特集「ナノインデンターによる非破壊検査と材料評価」企画にあたって | 特集号編集グループ | 6-357 |
特集「音に関する最近の計測手法を用いた音源探査」本特集号の刊行にあたって | 藤田 肇 | 7-449 |
平成10・11年度会長就任にあたって | 大岡紀一 | 8-521 |
特集「コンクリートの試験と分析 I」コンクリートに対する非破壊試験の現状と今後 | 毛見虎雄 | 9-617 |
特集「コンクリートの試験と分析 II」コンクリート構造物検査における非破壊検査の必要性と課題 | 安松敏雄 |
10-709
|
特集「食品品質検査・評価」企画にあたって | 特集号編集グループ | 11-783 |
レーダ技術の展望─電波探知から電波センシングへ─ | 鈴木 務 | 12-861 |
1997年度の放射線透過試験の展望 | 関田純一郎 | 8-523 |
1997年度の超音波探傷試験の展望 | 戸田裕己 | 8-528 |
1997年度の電磁気,浸透およびその他による非破壊試験の展望 | 廣島龍夫 | 8-537 |
1997年度の実験応力・ひずみ解析の展望 | 清水紘治 | 8-543 |
1997年度の保守検査特別研究委員会活動報告 | 星川 洋 | 8-550 |
1997年度の非破壊検査画像処理特別研究委員会活動報告 | 輿水大和 | 8-552 |
1997年度のアコースティック・エミッション特別研究委員会活動報告 | 森 康彦 | 8-555 |
1997年度の新素材の非破壊評価特別研究委員会活動報告 | 池田 泰 | 8-558 |
1997年度の鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験特別研究委員会活動報告 | 毛見虎雄 | 8-562 |
1997年度の赤外線サーモグラフィによる非破壊評価特別研究委員会活動報告 | 阪上 英 | 8-565 |
1997年度の標準化委員会活動報告 | 平山一男 | 8-568 |
1997年度のISO委員会活動報告 | 伊庭功明 | 8-570 |
1997年度の国際活動委員会活動報告 | 大岡紀一 | 8-575 |
1997年度の教育委員会活動報告 | 竹中克巳 | 8-578 |
1997年度の技量認定委員会活動報告 | 高木幹雄 | 8-581 |
特集 ガス導管円周溶接部の超音波自動探傷技術の開発 | ||
幹線パイプライン技術開発事業の概要 | 神島敬介,定保 隆,八橋正和 | 1-4 |
ガス導管円周溶接部における許容欠陥寸法の検討 | 瀬戸厚司,町田 進 | 1-8 |
ガス導管円周溶接部の超音波自動探傷方法(案)の策定 | 山田裕久,宇田川建志,小倉幸夫 | 1-13 |
ガス導管円周溶接部の超音波自動探傷方法(案) | 増田智紀 | 1-19 |
特集 非破壊検査における電磁解析技術 | ||
非破壊検査における電磁解析技術の現状 | 塚田和彦 | 2-80 |
電磁解析技術による渦流探傷試験 | 高木敏行,福冨広幸 | 2-85 |
電磁解析技術の漏洩磁束探傷への適用事例について | 鈴間俊之 | 2-92 |
パルス渦流試験法における電磁解析技術の応用 | 小井戸純司 | 2-98 |
電磁場の逆問題解析手法によるきず形状の同定技術の現状 | 小島史男 | 2-105 |
ミニ特集 GPSで測るGPS測位技術の基礎 | 加藤照之 | 3-154 |
建設分野におけるGPS利用の現状 | 黒台昌弘,木下正生 | 3-159 |
GPS連続観測システムとその応用 | 畑中雄樹,宮崎真一,日下正明 | 3-165 |
DGPS搭載メタン検知車 | 井関孝弥 | 3-173 |
特集 超音波NDTのための最近のシミュレーション I | ||
超音波NDTのためのシミュレーション技術 | 北原道弘 | 4-234 |
定量的NDEのための超音波エコー信号のシミュレーション | 上田光宏 | 4-238 |
異方性材料評価のための超音波伝播の計算機シミュレーション | 山脇 寿 | 4-243 |
特集 超音波NDTのための最近のシミュレーション II | ||
鋼橋梁部材溶接部への超音波探傷を対象としたFEMシミュレーション | 三木千壽 | 5-286 |
超音波伝播シミュレーションとニューラルネットワークの融合による定量的NDE | 矢川元基,吉村 忍,大石篤哉 | 5-293 |
積分方程式による超音波散乱のシミュレーションと逆解析 | 廣瀬壮一 | 5-300 |
特集 ナノインデンターによる非破壊検査と材料評価 | ||
ナノインデンテーション法の原理と応用 | 菅沼幹裕 | 6-358 |
日本での超微小押込試験装置と薄膜への応用 | 大村孝仁,嶋本 篤 | 6-364 |
エレクトロニクス分野でのナノインデンターの応用 | 柳沢雅広 | 6-370 |
ナノインデンテーションとアコースティックエミッション | 志波光晴,岸 輝雄 | 6-376 |
ナノインデンテーションによるプラスチックとゴムの測定例 | 杉浦眞佐 | 6-382 |
特集 音に関する最近の計測手法を用いた音源探査 | ||
マイクロホンアレイによる移動音源探査 | 高野 靖,小野重亮 | 7-450 |
音響ホログラフィ援用による機械の発生音探査 | 北條春夫 | 7-455 |
近距離場音響ホログラフィによる振動源・音源探査と不連続個所の推定 | 吉川 茂 | 7-461 |
パラボラ型指向性マイクロホンによる音源探査 | 善田康雄 | 7-465 |
マイクロフォンシステムによる音場の可視化と音源探査 | 飯田一嘉 | 7-469 |
音響インテンシティによる音源探査 | 鈴木英男 | 7-475 |
特集 コンクリートの試験と分析 I | ||
コンクリートの劣化と試験・分析方法 | 魚本健人 | 9-620 |
コンクリートの強度推定のための非破壊試験 | 十代田知三,野崎喜嗣 | 9-624 |
コンクリートの欠陥評価─アコースティック・エミッション法─ | 大津政康 | 9-631 |
超音波法によるコンクリートひび割れ深さの測定 | 山口哲夫 | 9-636 |
コンクリートの中性化とその簡易な試験方法の提案 | 笠井芳夫,湯浅 昇 | 9-643 |
鉄筋腐食診断のための電気化学的非破壊検査法 | 横田 優,田村 博 | 9-649 |
特集 コンクリートの試験と分析 II | ||
鉄筋位置測定のための非破壊試験−電磁波法− | 吉村明彦 | 10-712 |
鉄筋位置測定のための非破壊試験−電磁誘導法− | 小井戸純司 | 10-717 |
赤外線サーモグラフィによるコンクリートの非破壊試験 | 阪上 英,込山貴仁 | 10-723 |
鉄筋コンクリート床版における各種非破壊検査の測定精度 | 菅野 匡 | 10-728 |
非破壊的なコンクリートの配合推定試験方法 | 中田善久,横山 滋 | 10-732 |
アルカリ骨材反応の評価方法 | 川村満紀 | 10-737 |
塩害による腐食ひび割れの評価方法 | 太田達見 | 10-742 |
アルカリ骨材反応の評価方法 | 川村満紀 | |
塩害による腐食ひび割れの評価方法 | 太田達見 | |
特集 食品品質検査・評価 | ||
食品の非破壊計測技術の現状と展望 | 河野澄夫 | 11-784 |
温州ミカン糖度の非破壊検査 | 宮本久美 | 11-792 |
米の食味品質と保水膜法による味度測定 | 中西 豊 | 11-799 |
野菜残留農薬量の検査 | 石澤広明 | 11-805 |
近赤外分析法の清酒醸造への応用−麹菌菌体量の測定− | 小島泰弘,秦 洋二 | 11-810 |
緑茶の品質評価 | 藁科二郎 | 11-816 |
特集 最近のレーダ技術 I | ||
大気観測レーダ技術とその信号処理 | 佐藤 亨 | 12-867 |
画像レーダ | 藤坂貴彦,岩本雅史,原 芳久,江馬浩一 | 12-872 |
ニューラルネットワークを用いたレーダ信号処理技術 | 関根松夫 | 12-878 |
現場で使える検査診断技術 加熱炉管のコーキング厚さ測定方法 | 四辻美年 | 4-249 |
探傷ジグの工夫による非破壊試験の高精度化 | 脇部康彦 | 5-307 |
レーザ光による管内目視検査方法 | 金原了二,平原孝保 | 6-389 |
エチレン装置の分解炉管内面側に生じる浸炭層の検出 | 中林政廣 | 7-480 |
車載型FCR検査システム | 松田 淳 | 9-655 |
LNGタンク厚肉9%Ni鋼溶接部のX線撮影装置 | 井手 茂 | 10-746 |
イメージング・プレートを利用した配管の減肉深さ推定方法の開発 | 四辻美年 | 11-822 |
超音波による熱交換器チューブ検査システムの開発 | 中田 守 | 12-883 |
非破壊試験─技術者の資格及び認証 ISO / DIS 9712に基づくNDIS J001の改正について | 寺田幸博 | 3-177 |
ISO / TC 135(非破壊試験)第11回総会報告 | 尾上守夫,加藤 寛 | 3-197 |
NDIS J001 : 1998 (ISO / DIS 9712 : 1997)に基づく非破壊試験−技術者の資格及び認証 | 加藤光昭 | 6-393 |
非破壊検査総合管理技術者技量認定規程(NDIS 0602)策定について(特級資格の改正) | 白井越朗 | 6-400 |
超音波自動探傷装置による溶接きず評価方法に関する研究 | 山田裕久,宇田川建志,増田智紀 | 1-25 |
高速ジグザグスキャン方式超高速超音波探傷技術の開発 |
星野郁司,坂 眞澄,山口久雄 村山理一,宮崎 潤一,中嶋紀美雄 |
1-34 |
ガス導管に適用するリニアアレイ方式超音波探傷技術の開発 | 萩原 明,坂 眞澄,飯塚幸理,天野哲也 | 1-45 |
高周波スパッタリングしたNi薄膜の残留応力測定 | 倉元眞實,梶 信藤,磯野宏秋,日原政彦 | 1-55 |
超音波自動探傷による溶接きず寸法評価法の検討 | 増田智紀,伊藤一博 | 2-114 |
超音波顕微鏡の漏洩弾性表面波像観察法による分解能の向上と材料評価への応用 | 石川 潔,片倉景義,小倉幸夫 | 2-120 |
交流漏洩磁束探傷における数値解析技術の開発 | 藤原弘次,鈴間俊之,坂本隆秀 | 2-127 |
超音波自動探傷法を用いた鋼溶接部脆性破断強さの測定に関する研究 | 増田智紀,伊藤一博 | 3-201 |
AE法による鉄筋コンクリート梁のひび割れ種類の識別 | 岩波光保,鎌田敏郎,長瀧重義 | 3-207 |
レーザスペックルセンサーを用いた繰返しひずみの測定 | 加藤 章,山路晃三,奥村弘樹 | 3-213 |
超音波顕微鏡による銀イオン拡散ガラス層の組織観察と特性評価 | Kemas Zaini THOSIN,石川 潔,成田敏夫 | 4-253 |
光弾性実験によるら旋状形状記憶合金埋込み知的構造材のき裂閉鎖機能の評価 | 梅崎栄作,河原栄次,渡辺 寛 | 4-259 |
探傷面の粗さが超音波垂直探傷感度に及ぼす影響 | 森山茂樹,木村勝美 | 5-315 |
直流電位差法による新幹線車軸の車輪圧入部における三次元表面き裂の非破壊定量評価 | 赤間 誠,坂 真澄 | 5-322 |
電磁超音波センサによる横波を利用したボルトの軸力評価 | 荻 博次,平尾雅彦,安井 一 | 5-331 |
Caustics法による直交異方性複合材料の光学定数の測定 |
島本 聡,梅崎栄作 野方文雄,高橋 賞 |
6-411 |
レイリー波速度の面内異方性を用いた一方向強化GFRPの弾性スティフネスの推定 | 水谷義弘,竹本幹男 | 6-417 |
混合モード下におけるポリカーボネイト材の疲労き裂発生と局所き裂先端部のひずみ挙動 | 島本 聡,梅崎栄作,野方文雄 | 7-487 |
広帯域パルスのDGS線図 | 太田耕二,木村勝美 | 7-494 |
超音波による鋼中のアルミナ非金属介在物と空孔の弁別検出 | 村井純一,井田隆志,白岩俊男 | 7-498 |
窒化処理した熱間金型用工具鋼(SKD61)の残留応力に及ぼす再加熱処理温度の影響 | 八代浩二,日原政彦,倉元眞實 | 9-658 |
ニューラルネットワークを利用した配管の渦流探傷における支持板信号の抑圧に関する研究 | 小山 潔,星川 洋 | 9-665 |
ガス窒化処理処理したマルエージング鋼の熱疲労挙動 |
八代浩二,日原政彦 倉元眞實,岡田勝蔵 |
9-673 |
辺要素有限要素法とTrust Region法を用いた渦流探傷試験におけるき裂深さの推定法 |
福冨広幸,高木敏行 谷 順二,小島史男 |
10-754 |
応力塗料の新しい塗布法「重量モニター塗布法」の開発 | 鵜澤正美,亀田進也,林 彰 | 10-763 |
赤外線サーモグラフィ法による鋼・コンクリート間の空隙評価 |
岩波光保,鎌田敏郎 長瀧重義,大即信明 |
11-825 |
円周溶接継手の放射線透過試験における透過写真の像質に関する研究(第3報)−二重壁片面撮影方法における階調計による像質評価− | 加藤 潔,大岡紀一 | 11-830 |
レーザスペックルセンサーを用いた疲労寿命の予測 | 加藤 章,林 充恵,伊藤孝治 | 11-838 |
回転曲げ疲労試験片測定用の超音波顕微鏡の開発 |
鈴木 学,三原 毅 原園 顕,生野 健 |
12-896 |
アコースティックエミッション法によるエンジニアリング・プラスティックPEEKの変形過程の解析 |
嶽間沢昌秀,石山千恵美 下条雅幸,胡 健群,高島和希 肥後矢吉,野尻千里,秋山 稔 |
12-903 |
イメージングプレートを用いた文化財非破壊検査技術 | 松林政仁,新村信雄 | 5-312 |
表面SH波探傷に関する実験的検討 | 溶接部の超音波探傷研究委員会 | 6-403 |
水漏れ・油漏れ検査の可視化 | 中野幹夫 | 10-750 |
「デジタル超音波探傷器の性能測定方法に関する指針(1997年)」について | 羽田野甫,佐藤 泉,高橋弘幸 | 12-888 |
超音波分科会(平成9年度第2回)報告 | 1-63 |
第2回放射線シンポジウム報告 | 1-64 |
平成9年度第3回画像処理特別研究委員会報告 | 1-66 |
画像解析研究会報告 | 1-67 |
第3回顧問会報告 | 1-68 |
第7回中国AE学術研討会「7CAES」出席報告 | 1-69 |
NDIS 4402 – 1997(制定)要旨 | 1-70 |
平成9年度秋季大会報告 | 2-134 |
新素材の非破壊評価特別研究委員会(平成9年度第2回)報告 | 2-136 |
音弾性計測研究会(第2回,第3回)報告 | 2-137 |
第11回アコースティック・エミッション総合コンファレンス報告 | 2-138 |
平成9年度「光を応用した表面探傷技術シンポジウム」報告 | 2-140 |
「NDIS 1402 – 96 中性子ラジオグラフィのL/D決定方法」について | 2-141 |
米国の検査会社事情の一端 | 2-142 |
「定量評価電位差法研究会」報告 | 3-221 |
レーザー非破壊試験研究会 | 3-222 |
第5回超音波による非破壊評価シンポジウム報告 | 4-265 |
「第29回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウム」概要報告 | 4-266 |
鉄筋コンクリート構造物の非破壊検査特別研究委員会(平成9年度第3回)報告 | 4-268 |
保守検査特別研究委員会(平成9年度第3回)報告 | 4-269 |
バイオ・コンポジット研究会(平成9年度第2回)報告 | 4-270 |
規格制定状況 | 4-271 |
赤外線サーモグラフィによる非破壊評価特別研究委員会(平成9年度第3回)報告 | 5-340 |
表面探傷分科会(平成9年度第3回)報告 | 5-341 |
アコースティック・エミッション特別研究委員会(平成9年度第3回)報告 | 6-424 |
APCNDT出席報告 | 6-425 |
最近のISO規格の進行状況 | 6-426 |
放射線分科会(平成9年度第3回)報告 | 7-504 |
「新素材の非破壊評価特別研究委員会」報告 | 7-505 |
’98国際ウエルディングショー | 7-506 |
平成10年度春季大会報告 | 8-586 |
保守検査特別研究委員会(平成10年度第1回)報告 | 8-587 |
INTER MEASURE(第18回国際計量計測展) | 8-588 |
超音波分科会(平成10年度第1回)報告 | 9-680 |
応力・ひずみ測定分科会(平成10年度第1回)報告 | 9-681 |
第50回ビジネスショウ見聞 | 9-682 |
放射線分科会「平成10年度第1回分科会・幹事会」報告 | 10-768 |
レーザー超音波計測システム研究会(第1回)報告 | 10-770 |
第2回機械要素技術展 | 10-771 |
表面探傷分科会(平成10年度第1回)報告 | 11-846 |
応力・ひずみ測定分科会(平成10年度第2回)報告 | 11-847 |
超音波分科会(平成10年度第2回)報告 | 12-910 |
赤外線サーモグラフィによる非破壊評価特別研究委員会(平成10年度第1回)報告 | 12-911 |
鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験特別研究委員会(平成10年度第2回)報告 | 12-912 |
非破壊評価工学 | 7-507 |
品質マニュアル | 4-273 |
CRによる放射線透過試験 | 6-428 |
CRによる放射線透過試験(2) | 7-508 |
管の円周溶接部の撮影における幾何学 | 8-589 |
試験装置の管理 | 9-683 |
水素吸蔵合金 | 10-772 |
渦流探傷の電磁誘導とはどんな現象? | 11-848 |
サーチコイルから試験コイルへ | 12-913 |
北海道工業大学建築工学科 橋本研究室 | 1-71 |
東京工業大学 渋谷・岸本研究室 | 2-143 |
東京都立科学技術大学生産情報システム工学科 福田研究室 | 3-223 |
大阪大学大学院基礎工学研究科システム人間系 専攻機械科学分野 平尾研究室 | 4-275 |
九州大学応用力学研究所 高橋・新川研究室 | 5-342 |
東京大学大学院工学系研究科システム量子工学 専攻 前田研究室 | 6-430 |
東北大学山中研究室 工学研究科材料加工プロセス学専攻 | 7-510 |
熊本大学工学部環境システム工学科 大津・重石研究室 | 8-591 |
金沢大学工学部機能機械工学科 機能設計講座 強度設計 茶谷・放生研究室 | 9-685 |
成蹊大学工学部・機械工学科 材料力学研究室 | 10-774 |
富山大学工学部機械知能システム工学科 五嶋・石原研究室 | 11-850 |
北見工業大学工学部土木開発工学科社会基盤工学講座 橋梁工学・構造工学研究室 | 12-915 |
温泉工学のすすめ(その3) | 1-72 |
大台ヶ原山ハイキング | 2-144 |
釣りの楽しみ(その1) | 3-224 |
釣りの楽しみ(その2) | 4-276 |
海の外でのNDTよもやま話 | 5-343 |
ヨットと天気予報 | 6-431 |
鉄人狂時代 | 7-511 |
私のNDI苦楽の50年 | 8-592 |
NDTにおける人間工学の勧め | 9-686 |
船旅への誘い | 10-775 |
旅行記と写真 | 11-851 |
海外現地工事での思い出 | 12-916 |
試験コイルとインピーダンス その1 電気と数学 | 1-41 |
試験コイルとインピーダンス その2 電磁誘導現象 | 2-113 |
あばたもえくぼ −スペックルノイズの効用− | 3-182 |
先端複合材料って何? | 4-255 |
「なぜ磁気で応力が測れるの?」磁気ひずみ応力測定法の原理 | 5-309 |
試験コイルとインピーダンス その3 複素インピーダンス平面 | 6-376 |
音弾性(その1) | 7-447 |
音弾性(その2) | 8-535 |
SH探傷法について | 9-624 |
電位差法入門(その1) | 10-709 |
電位差法入門(その2) | 11-787 |
空港の手荷物検査 | 12-873 |
1-73,2-145,3-225,4-277,5-344,6-432,7-512 |
1-76,2-149,3-229,4-281,5-348,6-436,7-516 |
平成10年度(社)日本非破壊検査協会新役員・新会務担当者 | 8-巻頭 |
平成9年度(社)日本非破壊検査協会名誉会員,協会賞,論文賞,奨励賞及び新進賞授賞者 | 8-巻頭 |
特集 非破壊検査における電磁解析技術(4社) | 2-110 |
5-337,7-441,10-703 |
社団法人 日本非破壊検査協会 平成10年度(第55回)通常総会議事報告 | 8-598 |
Call for Paper The Second Japan-US Symposium on Advanced in NDT | 4-巻頭 |
新認証制度に基づく非破壊試験技術者資格試験の実施について | 6-巻頭 |
賛助会員 | 1-77 |
新入会員と会員数 | 1-77,2-150,3-231,4-283,5-354,6-438,7-518,8-615,9-701,10-781,11-858,12-924 |
「非破壊検査」誌の今後の特集・連載予定 | 1-77,2-150,3-231,5-355,6-438,7-519,11-858,12-924 |
JSNDI春・秋講演大会開催予定 | 2-150,3-231,4-283,5-354,6-439,11-858,12-924 |
JSNDIホームページのお知らせ | 2-151 |
編集委員会から投稿のお勧め | 2-151,6-439,11-859,12-925 |
協会発行文書への協会印の押印省略について | 4-282 |
論文投稿について | 9-693 |
機関誌「非破壊検査」投稿規則 | 5-350,9-695 |
機関誌「非破壊検査」の執筆要領 | 5-352,9-697 |
社団法人日本非破壊検査協会 平成10年度(第55回)通常総会並びに評議員会開催のご案内 | 5-355 |
事務局組織変更のお知らせ | 7-518 |
NDIS J001 : 1998(ISO / DIS 9712 : 1997)に基づく新認証制度に関する説明会開催案内 | 7-519 |
「ホリディ・イン利用について」 | 8-615,9-701 |
非破壊検査協会 石井賞 授賞候補募集要領 | 10-781,11-859,12-925 |
委員会,研究会参加のお勧め 赤外線サーモグラフィによる非破壊評価特別研究委員会 |
4-282 |
新素材の非破壊評価特別研究委員会 | 6-437 |
保守検査特別研究委員会 | 7-517 |
画像処理特別研究委員会 | 8-614 |
鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験特別研究委員会 | 9-692 |
音弾性応用測定研究会 | 12-923 |
編集後記 | 1-78,2-152,3-232,4-284,5-356,6-440,7-520,8-616,9-702,10-782,11-860,12-926 |