| 特集 最新のレーザ超音波技術Ⅰ |  |  | 
    
		| Laser-Ultrasonic Evaluation of Thermal Sprayed Coatings | Silvio E. Kruger, Christophe Bescond Rogerio S. Lima, Basil R. Marple,Benjamin Campagne, Daniel Lévesque,Alain Blouin and Jean-Pierre Monchalin Alain Blouin and Jean-Pierre Monchalin | 1-4 | 
    
		| Low-Cost Ultrasonic Inspection of Composites for Aerospace Applications with LaserUT® Technology | Marc Dubois, Thomas E. Drake and Mark A. Osterkamp | 1-11 | 
    
		| レーザ超音波法とその非破壊検査への応用 | 落合 誠 | 1-19 | 
    
		| 特集 歴史的構造物を守る非破壊検査 |  |  | 
    
		| 著吊な鉄筋コンクリート造建物の耐久性診断を経験して | 依田彰彦 | 2-54 | 
    
		| イタリアにおける歴史的建造物の調査 | 青木孝義 | 2-59 | 
    
		| 実構造物は語る 調査にみる鉄筋コンクリート構造物の実態(日本大学生産工学部旧5号館調査事例から) | 湯浅 昇 | 2-65 | 
    
		| 歴史的建造物保存への足がかり(表層劣化状況の定量化) | 長谷川哲也,畑中重光 | 2-72 | 
    
		| 歴史的構造物の調査・診断方法〜大正期の煉瓦造教会堂の調査事例〜 | 濱崎 仁 | 2-77 | 
    
		| 特集 非破壊検査技術の保守検査への適用例Ⅶ |  |  | 
    
		| 超音波法による欠陥定量化技術 | 永井辰之,四辻美年 | 3-114 | 
    
		| UT 手法によるき裂の検出とサイジング | 田中秀秋 | 3-119 | 
    
		| 熱交換器用楕円チューブの検査 | 向野英之 | 3-124 | 
    
		| SUMP 法による金属組織観察方法と化学プラント保守検査における観察事例 | 三原雅之 | 3-127 | 
    
		| 特集 最新のレーザ超音波技術Ⅱ |  |  | 
    
		| Laser-Ultrasonic NDE Using Multi-Channel Random-Quadrature Interferometer | B. Pouet S. Breugnot and P. Clémenceau | 4-156 | 
    
		| 励起用パルスレーザー走査法による三次元物体表面を伝わる超音波の可視化 | 高坪純治 | 4-162 | 
     
		| レーザスポレーション法を用いた改質層の密着性状評価法 | 長 秀雄,内山友成,池田隆二 | 4-169 | 
     
		| 特集 電磁気的手法による材料・きずの定量評価 |  |  | 
     
		| 渦電流法による鋳鉄の硬さ測定 | 阿部利彦,内一哲哉,高木敏行 | 5-224 | 
     
		| 渦電流探傷試験によるCFRP の欠陥検出 | 小山 潔,星川 洋 | 5-228 | 
		| 原子炉容器管台の異種金属溶接部に対する渦電流探傷法の開発 | 東 正剛,徳久貴一,黒川政秋,川田かよ子 | 5-232 | 
     
		| 表面電位差分布を利用した極微小表面き裂の高精度評価 | 燈明恭成 | 5-236 | 
     
		| 特集 加速器を用いた新しい非破壊検査法 |  |  | 
		| 非破壊検査用レーザーコンプトン散乱準単色X線発生装置の開発と利用 | 黒田隆之助,豊川弘之,安本正人,池浦広美,小池正記,山田家和勝,酒井文雄 | 6-266 | 
		| 放射光X 線マイクロトモグラフィ | 上杉健太朗,竹内晃久,鈴木芳生 | 6-270 | 
		| 中性子共鳴吸収分光法による核種・温度分布の非破壊断層分析 | 加美山隆 | 6-273 | 
		| 可搬型X バンドライナックの開発と非破壊検査応用―小型ライナックX 線源における開発状況― | 上坂 充,坂本文人,山本智彦,夏井拓也 | 6-278 | 
		| 中規模加速器を用いたパラメトリックX 線による位相差イメージング | 境 武志 | 6-282 | 
		| 特集 機器保守検査への表面探傷試験の適用 |  |  | 
		| レールきしみ割れに対する渦電流探傷試験 | 瀧川光伸,斎藤直樹,日比野俊,藤本貴司,小松慶亮 | 7-306 | 
		| 埋設配管内観察システムの開発 | 平岡誠司,藤原弘次,星野郁司,西尾純一,下田佳幸,北野哲司,坪内孝司 | 7-311 | 
		| 上置コイルを用いた渦電流による底板・ケースと内部回転体とのギャップ監視技術の開発 | 森 久和,末次秀彦,田坂嘉隆,小松孝廣 | 7-316 | 
		| 特集 材質劣化現象の非破壊評価方法 |  |  | 
		| 先進発電プラント用耐熱鋼の長時間クリープに伴う組織変化と材質劣化 | 澤田浩太 | 9-424 | 
		| 磁気力顕微鏡を用いた材料の機能発現・劣化特性の評価方法 | 鈴木隆之 | 9-429 | 
		| 磁気センサによるSUS304 系鋼・SUS316 系鋼の歪みおよび曲げ疲労評価 | 槌田雄二,榎園正人,岡茂八郎,薬師寺輝敏 | 9-433 | 
		| マンテンサイト変態を利用したSUS304 溶着金属中の疲労き裂の非破壊評価 | 中曽根祐司,岩﨑祥史 | 9-437 | 
		| 特集 ものづくりのAE |  |  | 
		| AE 法によるプレス加工状態監視技術の開発 | 榊原 誠,村尾増昭 | 10-462 | 
		| AE 法によるボルトの塑性域締め管理 | 水谷義弘,大西正志 | 10-467 | 
		| AE 法の製品検査への応用 | 西本重人,湯山茂徳 | 10-474 | 
		| AE によるマテリアルプロセスモニタリング | 榎  学,伊藤海太 | 10-478 | 
		| 特集 自然災害,事故のリスク評価と危機管理 |  |  | 
		| 地震災害に対する危機管理―現状から見えてくる地域防災の重要性― | 栗田勝実,山下紗弥圭,加瀬秀樹 | 11-502 | 
		| 土砂災害の危機管理 | 地下まゆみ,北川隆司 | 11-507 | 
		| 機械装置の危機管理 | 古川純一 | 11-511 | 
		| 食品の危機管理 | 熊取厚志 | 11-515 | 
		| 医療現場の危機管理 | 根本哲也,小井手一晴,山中 真,伊藤安海,松浦弘幸,島本 聡 | 11-521 | 
		| 特集 第六回学術セミナー 「最新の非破壊検査と認証制度の動向」 |  |  | 
		| 道路橋の現状と課題〜非破壊検査への期待〜 | 玉越隆史 | 12-550 | 
		| 超音波探傷検査技術の動向 | 古川 敬,古村一朗 | 12-556 | 
		| 表面探傷の現状と課題 | 廣島龍夫 | 12-561 | 
            
		| レーザードップラー振動計の曲面スキャンによる配管中を伝搬するガイド波の可視化 | 林 高弘,小鹿雄介,村瀬守正 | 1-30 | 
		| 近赤外線水分計を用いた軟骨含水率の定量評価に関する基礎的研究 | 濱田一成,佐藤真也,菊池達哉,田邊裕治,坂本 信,小林公一,古賀良生 | 2-89 | 
            
		| ラム波伝搬の可視化技術を用いたCFRP 航空機接着構造の非破壊検査 | 矢代茂樹,高坪純治,遠山暢之,内田 真,石川博巳 | 2-96 | 
		| 多端子型直流電位差法を用いた半楕円背面き裂の位置,寸法,形状と板厚の同時推定に関する電位場解析 | 多田直哉,船越 亮, | 3-137 | 
		| き裂評価のためのサブハーモニック超音波フェーズドアレイ(SPACE)へのレーザー干渉計の応用 | 山本 摂,小原良和,三原 毅,山中一司 | 4-198 | 
		| レーザー超音波による精密音速測定と半導体プロセスの温度計測への応用 | 松田洋一,中野英俊,永井 聰,山中一司 | 4-204 | 
            
		| 音弾性によるロングレールの軸応力測定 ―第1報 V 反射縦波の音弾性特性― | 戸田裕己,鶴丸英幸 | 5-246 | 
		| 弾性球体を用いた三次元柔軟荷重測定センサの開発 | 中山 昇,鳥井研二,邱 建輝,熊沢鉄雄 | 6-286 | 
		| 電磁波レーダを用いた鉄筋コンクリート構造物の鉄筋径の計測 | 田中正吾,大村直也 | 7-321 | 
		| 音弾性によるロングレールの軸応力測定 ―第2報 改良形装置による新敷設レールの軸応力の経月変化測定― | 戸田裕己,小玉尊守,村田頼信 | 9-441 | 
            
		| 産業用高エネルギーX 線CT 装置へのCdTe 化合物半導体センサの適用 | 額賀 淳,上村 博,高木寛之 | 10-484 | 
		| AE 波初動部の自動読み取りの開発によるSiGMA 解析の改良 | 大野健太郎,下薗晋一郎,沢田陽佑,大津政康 | 11-531 | 
		| 染料マイクロカプセル混入塗料による表面疲労き裂長さの推定に関する研究 | 貝沼重信,香月大翔,高橋秀樹 | 12-566 | 
            
    
	
		| 可視化情報学会全国講演会(岐阜2007)参加報告 | 1-36 | 
    
		| 2007 IEEE International Ultrasonics Symposium出席報告 | 1-37 | 
    
		| 6th International Conference on Acoustic Emissionへの参加報告 | 1-38 | 
    
		| 応力・ひずみ測定分科会(平成19年度第2回)報告 | 1-39 | 
    
		| 電場情報活用研究会(平成19年度第1回)報告 | 2-101 | 
    
		| 平成19年度秋季講演大会報告 | 2-102 | 
 
		| 第10回「新素材及びその製品の非破壊評価技術シンポジウム《報告 | 2-103 | 
    
		| 第2回ANDE2007 会議に参加して | 3-142 | 
 
		| 第6回非線形現象を利用した非破壊検査・材料評価研究会報告 | 3-143 | 
    
		| 電場情報活用研究会(平成19年度第2回)報告 | 4-210 | 
 
		| 超音波分科会 セミオープン企画「フェイズドアレイ超音波探傷システムの現状 | 4-211 | 
    
		| 第39回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウム報告 | 5-253 | 
 
		| 第15回超音波による非破壊評価シンポジウム報告 | 5-254 | 
    
		| 鉄筋コンクリートの非破壊試験特別研究委員会(平成19年度第3回研究委員会報告) | 5-255 | 
    
		| 第7回非線形現象を利用した非破壊検査・材料評価研究会報告 | 5-256 | 
    
		| 電場情報活用研究会(平成19年度第3回)報告 | 6-292 | 
    
		| 学術セミナー「最新の非破壊検査と認証制度の動向《報告 | 7-327 | 
    
		| 超音波分科会(平成20年度第1回)報告 | 8-403 | 
    
		| 応力・ひずみ測定分科会(平成20年度第1回)報告 | 8-404 | 
		| 電界計測を基礎とする非破壊評価高度化研究会(平成20年度第1回)報告 | 9-448 | 
    
		| 表面探傷分科会(平成20 年度第1回)報告 | 10-488 | 
    
		| 平成20年度第2回表面探傷分科会 報告 | 12-572 | 
	
		| 関西支部 平成19 年度 第2回見学会のご案内 | 1-49 | 
		| 関西支部 第2回技術サロン開催のお知らせ | 1-49 | 
    
		| 九州支部 平成19 年度第3回技術サロン及び幹事会を開催を開催 | 1-50 | 
    
		| 東北支部 平成19 年度第2回見学会・講演会の開催報告 | 2-109 | 
    
		| 東北支部 平成19 年度 第4回講習会開催の報告 | 2-109 | 
    
		| 九州支部 平成19 年度第4回技術サロン開催の案内 | 2-110 | 
    
		| (社)日本非破壊検査協会支部連絡先一覧 | 2-110 | 
    
		| 東北支部 平成20 年度 行事予定 | 3-151 | 
    
		| 中部支部 非破壊検査技術講習会開催案内 | 3-151 | 
    
		| 関西支部 平成19 年度 第2回見学会開催報告 | 3-152 | 
    
		| 東北支部 平成20 年度商議員会及び総会・講演会開催のご案内 | 4-217 | 
    
		| 中部支部 平成20 年度定時総会・講演会開催のお知らせ | 4-217 | 
    
		| 関西支部 平成20 年度通常総会及び特別講演会・懇親会開催のご案内 | 4-217 | 
    
		| 関西支部 平成20 年度第1回見学会のお知らせ | 4-218 | 
    
		| 九州支部 平成20 年度総会・研究発表会・特別講演会並びに商議員会開催のご案内 | 4-218 | 
    
		| 九州支部 平成19 年度第4回技術サロン開催報告 | 4-218 | 
    
		| 関西支部 平成20 年度 第1回見学会のご案内 | 5-261 | 
    
		| (社)日本非破壊検査協会支部連絡先一覧 | 5-261 | 
    
		| 東北支部 平成20 年度総会・講演会を開催 | 6-299 | 
    
		| 関西支部 平成20 年度第1回イブニングサロン開催のお知らせ | 6-299 | 
    
		| 関西支部ホームページ開設のお知らせ | 6-300 | 
    
		| 九州支部 平成20 年度支部商議員会・総会・研究発表会などを開催 | 6-301 | 
		| 関西支部 平成20 年度(第34 回)非破壊検査に関する研究発表会開催案内 | 7-333 | 
    
		| 関西支部 平成20 年度第1回関西支部見学会報告 ―大河内発電所と史跡生野銀山を見学して― | 7-334 | 
 
		| 九州支部 平成20 年度 第1回技術サロンのご案内 | 7-334 | 
    
		| 東北支部 講習会のご案内 | 8-420 | 
    
		| 関西支部 平成20 年度第1回イブニングサロン開催報告 | 8-420 | 
    
		| 中部支部 2008 年 秋季講習会日程 | 8-453 | 
    
		| 関西支部 第1回技術サロン開催のお知らせ | 8-453 | 
    
		| 九州支部 平成20 年度第2回技術サロン開催のご案内 | 9-454 | 
    
		| 九州支部 平成20 年度第1回技術サロンを開催 | 9-454 | 
 
		| 中部支部 中部支部の新書記さん,紹介いたします | 10-497 | 
    
		| 九州支部 磁粉探傷試験レベル3二次対策講習会のご案内(非破壊検査資格取得講座) | 11-497 | 
    
		| 東北支部 平成20 年度 見学会・講演会 | 44-544 | 
    
		| 中部支部 第52 回 研究発表会のお知らせ | 11-545 | 
    
		| 関西支部 平成20 年度第1回技術サロン開催報告 | 11-545 | 
		| 九州支部 平成20 年度第2回技術サロンを開催 | 12-546 | 
    
		| 中部支部 ジャイカ講習会開催報告 | 12-580 | 
    
		| 関西支部 平成20 年度第2回イブニングサロン開催のお知らせ | 12-580 | 
    
     
   
 
	
		| 賛助会員 | 1-51 | 
    
		| 第8回(平成20 年度)財団法人 材料科学技術振興財団 山﨑貞一賞候補者募集 | 2-111 | 
    
		| 第33 回 井上春茂賞 | 3-153 | 
    
		| 社団法人日本非破壊検査協会 平成20 年度(第65 回)通常総会並びに評議員会開催のご案内 | 4-220 | 
		| 電子投稿試行のご案内 | 3-303 | 
    
		| お詫びと訂正 | 7-335 | 
    
		| 日本非破壊検査協会 石井賞 受賞候補者募集要領 | 9-456 | 
    
		| 日本非破壊検査協会 奨励賞(技術奨励賞)受賞候補技術者推薦募集要領 | 9-456 | 
		| 論文投稿に関するご案内―カラー掲載の無料化と電子投稿の試行について― | 9-457 | 
    
		| 機関誌「非破壊検査《投稿規則 | 9-457 | 
    
		| 社団法人 日本非破壊検査協会入会のご案内 | 5-263,7-335,10-499,11-547,12-581 | 
    
		| 本機関誌での「求人広告《に関する取り扱いについて | 8-421,9-499,10-498 | 
   
		| 機関誌バックナンバー購入ご希望の方へ | 1-51,4-221,6-302,9-455, | 
    
		| 新入会員と会員数 | 1-51,2-111,3-153,4-221,5-262,6-302,7-335,8-421,9-455,10-498,11-547,12-581 |