| 特集 60 巻記念号「我が国の非破壊検査の黎明期をふりかえる」 |  |  | 
              
                | 非破壊検査は“転ばぬ先の杖”か | 平山一男 | 1-31 | 
              
                | 新たな非破壊検査・材料評価学の構築へ向けた革新的研究の推進を | 川嶋紘一郎 | 1-36 | 
              
                | 特集 中性子による材料評価技術 |  |  | 
              
                | 中性子回折・散乱測定技術の現状 | 森井幸生 | 2-59 | 
              
                | J-PARC の概要と中性子の産業利用の現状 | 林 眞琴 | 2-65 | 
              
                | 中性子による残留応力測定の基礎 | 秋庭義明 | 2-72 | 
              
                | 中性子応力測定技術の応用 | 鈴木裕士 | 2-79 | 
              
                | 金属組織研究への小角散乱の利用 | 大沼正人 | 2-86 | 
              
                | JRR-3 における中性子ラジオグラフィ装置の利用法 | 平山一男 | 1-31 | 
              
                | 中性子即発ガンマ線分析による非破壊元素分析 | 松江秀明 | 2-98 | 
              
                | 特集 第八回学術セミナー「持続的社会インフラストラクチャーをどう実現するか」 |  |  | 
              
                | 痛みの分かる材料・構造のための光ファイバ神経網技術 | 保立和夫 | 3-142 | 
              
                | 社会インフラストラクチャーにおける信頼性の構築 | 酒井信介 | 3-150 | 
              
                | 航空宇宙機複合材構造の構造ヘルスモニタリング技術の進展 | 武田展雄,越岡康弘 | 3-157 | 
              
                | 社会基盤構造物のAE 連続モニタリング | 湯山茂徳 | 3-165 | 
              
                | 有限要素法(FEM)による超音波探傷シミュレーションの展開 | 古川 敬,古村一朗 | 4-192 | 
              
                | 弾性波FDTD 法による超音波探傷シミュレーション | 木村友則 | 4-198 | 
              
                | 有限積分法(FIT)のイメージベース波動伝搬シミュレーションへの応用 | 中畑和之,高田恭兵 | 4-204 | 
              
                | 境界要素法(BEM)を用いた超音波シミュレーション | 斎藤隆泰 | 4-210 | 
              
                | 半解析的有限要素法によるガイド波伝搬の数値計算 | 林 高弘 | 4-216 | 
              
                | 特集 非破壊検査技術の保守検査への適用例XI |  |  | 
              
                | 国内,海外におけるRBI/RBM 適用の状況 | 柴崎敏和 | 5-241 | 
              
                | 磁気飽和型低周波渦流探傷法による配管等の検査紹介 | 吉次博昭 | 5-248 | 
              
                | 光ファイバAE 法を用いたCUI 検査技術の開発及び現場への適用 | 多田豊和,末次秀彦,森 久和 | 5-253 | 
              
                | タンク側板の遠隔探傷技術 | 森 雅司,長位 進,新田 薫,山田真弘 | 5-260 | 
              
                | 配管の超音波連続肉厚測定装置と適用事例 | 芳賀啓之,大島義生 | 5-264 | 
              
                | レーザ超音波映像化探傷法による配管検査 | 高坪純治,王  波 | 5-269 | 
              
                | 特集 赤外線サーモグラフィによる非破壊試験・評価の動向 |  |  | 
              
                | 赤外線センサと赤外線サーモグラフィ装置の進歩と現状 | 山越孝太郎 | 6-294 | 
              
                | 赤外線サーモグラフィ試験の標準化動向 | 兵藤行志,小笠原永久,井上裕嗣,阪上隆英 | 6-300 | 
              
                | 赤外線サーモグラフィ試験技術者認証の動向 | 小笠原永久,阪上隆英,兵藤行志,井上裕嗣 | 6-303 | 
              
                | 赤外線サーモグラフィによる橋梁の非破壊試験技術 | 阪上隆英,和泉遊以,久保司郎 | 6-309 | 
              
                | 赤外線サーモグラフィによるコンクリート構造物の非破壊試験技術の最新動向 | 佐藤紀男,栁内睦人,濱崎 仁 | 6-315 | 
              
                | 赤外線サーモグラフィを用いた疲労限度の迅速評価法 | 井上裕嗣 | 6-322 | 
              
                | 特集 海中音響工学の最前線 |  |  | 
              
                | 海底熱水鉱床を探査する合成開口インターフェロメトリ海底地形計測ソーナーの開発 | 浅田 昭,浦  環,望月将志 | 7-348 | 
              
                | マンガンクラストの音響厚さ計測技術の開発 | ソーントン ブレア | 7-352 | 
              
                | 海底熱水鉱床探査のためのバーティカルケーブル方式 反射法地震探査(VCS)システムの開発 | 淺川栄一 | 7-357 | 
              
                | 沿岸音響トモグラフィーによる海洋環境計測 | 金子 新 | 7-363 | 
              
                | 海底下に埋もれた化学弾を検出する海底下合成開口音響画像探査システム開発 | 浅田 昭,浦  環,前田文孝,巻 俊宏,山形洋三,高梨清一 | 7-369 | 
              
                | 音響ビデオカメラを使った水中構造物の劣化診断 | 浅田 昭,国島英樹,五十嵐匡 | 7-373 | 
              
                | 声を聞いて海洋動物の数を知る | 赤松友成 | 7-376 | 
              
                | 魚群探知機と漁業用ソナーの技術 | 飯田浩二 | 7-384 | 
              
                | コンクリート構造物の空洞化探査 | 浅田 昭,秋元和實,国島英樹 | 7-387 | 
              
                | 特集 複合材料の各種非破壊評価法 |  |  | 
              
                | 航空機用複合材料の現状と動向 | 山口泰弘 | 9-514 | 
              
                | 非接触・空中伝搬超音波透過探傷法の開発と応用例 | 高橋雅和,野地正明,桐生啓二,高橋 修,小倉幸夫,松嶋正道,西野秀郎,中畑和之,川嶋紘一郎 | 9-518 | 
              
                | 超音波フェイズドアレイ | 山内竜也 | 9-523 | 
              
                | マイクロフォーカスX 線CT による超耐熱複合材料の非破壊検査 | 青木卓哉 | 9-528 | 
              
                | 赤外線サーモグラフィによる複合材料の非破壊検査 | 陣内さやか,西谷 豊,羽深嘉郎 | 9-532 | 
              
                | 渦電流探傷法による炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の損傷検出 | 小山 潔,星川 洋 | 9-536 | 
              
                | 航空機複合材構造の修理とリサイクル技術 | 星  光 | 9-541 | 
              
                | 特集 電界計測の応用とその新展開 |  |  | 
              
                | マイクロ波による繊維強化高分子基複合材料の非破壊評価 | 細井厚志,巨  陽 | 10-566 | 
              
                | 直流電位差計測に基づくき裂評価手法の展開 | 武尾文雄,多田直哉 | 10-572 | 
              
                | 渦電流試験法による減厚評価における電磁気解析技術の活用 | 程 衛英 | 10-579 | 
              
                | 高速炉蒸気発生器電熱管検査のためのリモートフィールド渦電流探傷技術 | 小林徳康,上野聡一,長井 敏,落合 誠,北島裕子,丸山茂樹 | 10-585 | 
              
                | デジタルホログラフィック顕微鏡を用いた材料表面特性評価 | 多田直哉,内田 真 | 10-592 | 
              
                | 超音波による電気・磁気測定-音響誘起電磁波(ASEM波)とその利用- | 生嶋健司,山田尚人 | 10-599 | 
              
                | 特集 バイオメカニクスにおける新たな計測技術 |  |  | 
              
                | 生体内で腱・靭帯に作用する張力の測定 | 山本 衛 | 11-626 | 
              
                | 骨セメントに関する研究の最近の話題-人工股関節置換術におけるセメントマントル圧力測定- | 田邊裕治 | 11-630 | 
              
                | 咬合における歯周組織の変形挙動解析 | 森田康之 | 11-635 | 
              
                | 足圧分布測定とその応用 | 中川博文 | 11-641 | 
              
                | 下肢関節運動解析- Point Cluster 法を用いて- | 川上健作 | 11-648 | 
              
                | 海綿骨のMRI による構造解析 | 坂本 信 | 11-653 | 
              
                | 特集 生体・医用における先端画像処理技術 |  |  | 
              
                | 仮想化内視鏡システムの発想と応用技術 | 鳥脇純一郎 | 12-682 | 
              
                | コンピュータ支援画像診断技術の最先端 | 藤田広志,原 武史,周 向栄,福岡大輔,村松千左子,林 達郎 | 12-686 | 
              
                | 曲面物体における立体像表示の理論と応用 | 木島竜吾 | 12-694 | 
              
                | 人間の視覚機能を模擬した視覚センサの開発 | 山田宏尚 | 12-700 | 
              
                | 肺音の情報処理と応用 | 速水 悟,田村哲嗣 | 12-706 |