超音波部門(UT)
超音波は、空中のみならず、固体内や液体中も伝搬します。そのような超音波の性質を利用して、
工業分野では構造物内部の傷の検出や材料特性の評価などに関わる超音波探傷試験が行われています。超音波部門は、従来の
超音波分科会の活動を引き継ぎ、超音波探傷試験や超音波非破壊評価に関わる研究、調査や、学術行事の開催、普及活動などを
行っています。学術行事としては、年2回の講演会と、年1回(毎年1月頃)「超音波による非破壊評価シンポジウム」を
開催しています。シンポジウムは非会員の方々も参加いただけるオープンな形式としています。
【キーワード】
超音波探傷、欠陥サイジング、材料評価、探触子、探傷装置、超音波イメージング、ガ
イド波、TOFD、フェイズドアレイ法、非接触超音波(電磁超音波、レーザ超音波、空
中超音波など)、超音波伝搬解析、シミュレーション
「超音波部門(UT)」お知らせ
-
第18回超音波による非破壊評価シンポジウム【東京】
- 平成22年度(2011年)1月27日(木)~28日(金)
- プログラム ≪終了いたしました≫
-
第17回超音波による非破壊評価シンポジウム【東京】
- 平成21年度(2010年)1月28日(木)~29日(金)
- プログラム
-
第1回超音波分科会【特別シンポジウム】【東京】
- Ultrasonic Guided Waves and Advanced Ultrasonic Inspections(超音波ガイド波と先進超音波計測)平成21年度(2009年)5月11日(月)
- プログラム
-
第16回超音波による非破壊評価シンポジウム【東京】
- 平成20年度(2009年)1月29日(木)~30日(金)
- プログラム