お問合せ
サイトマップ
English Page
マイページ
(旧WEBシステム)
ログイン
HOME
非破壊検査とは
学術活動
教育活動・講習会
資格試験
書籍・試験片・頒布品
当協会について
入会案内
お問合せ
サイトマップ
English Page
学術活動
>
機関誌
>
機関誌バックナンバー
×
<<
2021
>>
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
第23回アコースティック・エミッション総合コンファレンス
2021年度第2回 鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験部門 「北の大地の建築物への非破壊検査技術の展開」ミニシンポジウム
2021年度 秋季講演大会【オンライン】
2021年度 保守検査ミニシンポジウム(オンライン講演会)
2021年度 第2回 先進超音波計測に関する萌芽技術研究会
学術内検索
学術活動トップページ
新着情報
学術活動について
部門案内
研究会案内
部門・研究会
放射線部門(RT)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
超音波部門(UT)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
磁粉・浸透・目視部門(MT/PT/VT)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
電磁気応用部門(ET/MFLT)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
漏れ試験部門(LT)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
応力・ひずみ測定部門(SSM)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
アコースティック・エミッション部門(AE)
活動案内
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
赤外線サーモグラフィ部門(TT)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
製造工程検査部門(IPI)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
保守検査部門(MI)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験部門(RC)
研究委員会
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
新素材に関する非破壊試験部門(NMT)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
cosα法方式によるX線残留応力測定技術研究会一覧
総合シンポジウム・秋季講演大会
学術セミナー・シンポジウム
奨励金・助成金・論文賞
奨励金及び研究助成金募集案内
論文賞募集要領
国際会議
機関誌
論文投稿について
機関誌の執筆要領
ワードプロセッサ・レイアウト形式用
ワードプロセッサ用・従来の原稿用紙形式
手書き用
2023年度機関誌
2022年度機関誌
2021年度機関誌
2020年度機関誌
2019年度機関誌
2018年度機関誌
2017年度機関誌
2016年度機関誌
2003~2015年機関誌
2002年以前総目次
他機関の賞・助成・公募のご案内
他機関のセミナー等
>>学術活動カレンダー表示
01月
11
土
2025
第55回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウム
01月
21
火
2025
第32回超音波による非破壊評価シンポジウム
01月
31
金
2025
2024年度cosα法方式によるX線残留応力測定技術研究会 第2回研究セミナー
02月
18
火
2025
鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験部門ミニシンポジウム-コンクリート強度に関する試験方法の最新動向~リバウンドハンマーの再考~
03月
17
月
2025
第28回 電磁気応用部門・磁粉・浸透・目視部門・漏れ試験部門合同シンポジウム
03月
17
月
2025
2024年度 安全・安心な社会を築く先進材料・非破壊計測技術シンポジウム
03月
27
木
2025
2024年度 製造工程検査部門ミニシンポジウム
機関誌バックナンバー
2006年度バックナンバー巻頭言1月
巻頭言 新年のご挨拶 戸田 裕己 新年明けましておめでとうございます。多くの会員の皆様にはよい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年も尼崎の列車脱線事故はじめ,海外のハリケーン・カトリーナによる大洪水やパキス […]
2006.1.1更新
2005年度バックナンバー巻頭言12月
巻頭言 「安全を支える技術 ―欠陥評価,非破壊検査,維持基準―」特集号刊行にあたって 寺田 博之 運用中の構造物の損傷や破壊による事故は設計・製造・検査に携わる技術屋としてなんとしても避けなければならない。その立場か […]
2005.12.1更新
2005年度バックナンバー巻頭言11月
巻頭言 「ガイド波による探傷II」特集号刊行にあたって 西野 秀郎 筆者はプラントの現場検査技術は最近勉強中であり,まだまだ詳しくはないが,共同研究などで現場(製油所,原子力・火力発電所,化学工場)を見ると,大 小さ […]
2005.11.1更新
2005年度バックナンバー巻頭言10月
機関誌「非破壊検査」 バックナンバー 2005年10月度 巻頭言 安全と安心 尾上 守夫 広辞苑によれば安全とは「物事が損傷したり,危害を受けたりする恐れがないこと」とあり,一方安心とは「不安や心配がないこと」とある […]
2005.10.1更新
1
…
62
63
64
…
71