お問合せ
サイトマップ
English Page
マイページ
(旧WEBシステム)
ログイン
HOME
非破壊検査とは
学術活動
教育活動・講習会
資格試験
書籍・試験片・頒布品
当協会について
入会案内
お問合せ
サイトマップ
English Page
学術活動
>
機関誌
>
機関誌バックナンバー
>
2021年度機関誌
×
<<
2027
>>
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
予定はありません。
学術内検索
学術活動トップページ
新着情報
学術活動について
部門案内
研究会案内
部門・研究会
放射線部門(RT)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
超音波部門(UT)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
磁粉・浸透・目視部門(MT/PT/VT)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
電磁気応用部門(ET/MFLT)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
漏れ試験部門(LT)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
応力・ひずみ測定部門(SSM)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
アコースティック・エミッション部門(AE)
活動案内
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
赤外線サーモグラフィ部門(TT)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
製造工程検査部門(IPI)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
保守検査部門(MI)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験部門(RC)
研究委員会
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
新素材に関する非破壊試験部門(NMT)
シンポジウム関連
過去のシンポジウム
cosα法方式によるX線残留応力測定技術研究会一覧
総合シンポジウム・秋季講演大会
学術セミナー・シンポジウム
奨励金・助成金・論文賞
奨励金及び研究助成金募集案内
論文賞募集要領
国際会議
機関誌
論文投稿について
機関誌の執筆要領
ワードプロセッサ・レイアウト形式用
ワードプロセッサ用・従来の原稿用紙形式
手書き用
2023年度機関誌
2022年度機関誌
2021年度機関誌
2020年度機関誌
2019年度機関誌
2018年度機関誌
2017年度機関誌
2016年度機関誌
2003~2015年機関誌
2002年以前総目次
他機関の賞・助成・公募のご案内
他機関のセミナー等
>>学術活動カレンダー表示
02月
18
火
2025
鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験部門ミニシンポジウム-コンクリート強度に関する試験方法の最新動向~リバウンドハンマーの再考~
03月
17
月
2025
第28回 電磁気応用部門・磁粉・浸透・目視部門・漏れ試験部門合同シンポジウム
03月
17
月
2025
2024年度 安全・安心な社会を築く先進材料・非破壊計測技術シンポジウム
03月
27
木
2025
2024年度 製造工程検査部門ミニシンポジウム
08月
06
水
2025
第8回コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム 非破壊技術がまもる生活インフラ
2021年度機関誌
2021年12月号バックナンバー
巻頭言 「機関誌アーカイブ選:今と未来に活きる論文と解説Ⅰ」特集号刊行にあたって 西野 秀郎 「機関誌アーカイブ選:今と未来に活きる論文と解説」と題し,本号と次号の二巻にわたってお届けします。同様の企画をここ最近の特集号 […]
2021.11.30更新
2021年11月号バックナンバー
巻頭言 「漏れ試験の最新研究と現状」特集号刊行にあたって 新井 健太 最近,持続可能な開発目標(SDGs)という言葉をよく聞く。 SDGs とは,2015 年の「国連持続可能な開発サミット」において採択された2030 年 […]
2021.11.1更新
2021年10月号バックナンバー
巻頭言 「社会・輸送インフラの保守検査技術」 特集号刊行にあたって 川﨑 拓 今夏は,新型コロナウイルス感染症拡大による1 年の延期を経て,ついに東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会が開催されました。緊急 […]
2021.10.20更新
2021年9月号バックナンバー
巻頭言 「超音波非破壊評価の萌芽技術」特集号刊行にあたって 林 高弘 2018 年度に「超音波計測に関する萌芽技術研究会」が非破壊検査協会の特別研究会として発足しました。それまで,UT 関連の特別研究会として,「レーザ […]
2021.9.30更新
2021年8月号バックナンバー
巻頭言 「ポスト新型コロナウイルス禍を見据えた協会の発展に向けて」 阪上 隆英 2021 年度の会長を引き続き務めさせていただくにあたり,ご挨拶を申し上げます。皆様には日頃から当協会の諸活動へのご支援・ご協力を賜り,誠に […]
2021.8.31更新
2021年7月号バックナンバー
巻頭言 「積層造形とAFP の非破壊評価」特集号刊行にあたって 伊藤 海太 日本非破壊検査協会「新素材に関する非破壊試験部門」は,宇宙航空分野を主たるターゲットとして,広く「新素材」に対する非破壊検査技術の確立を目指した […]
2021.8.2更新
2021年6月号バックナンバー
巻頭言 「最新の赤外線サーモグラフィによる応用技術」特集号刊行にあたって 山越孝太郎 2019 年に発生した新型コロナウイルス感染症は,現在も収束することなく社会不安が続いている。赤外線サーモグラフィ装置は,そのような […]
2021.6.9更新
2021年5月号バックナンバー
巻頭言 「デジタルRT の規格の現状と展望」特集号刊行にあたって 釜田 敏光 放射線透過試験は,放射線を試験対象物に透過させて,試験対象物による減弱量をフィルムなどの検出器で測定することで,試験対象物の内部の状態を調べ […]
2021.5.23更新
2021年4月号バックナンバー
巻頭言 「バイオメカニクスにおける接触問題」特集号刊行にあたって 坂本 信 機械工学において接触部分における問題は,様々な場面で見受けられます。例えば,機械の摺動面での摩擦,摩耗や破壊,締結体を含む構造体が挙げられ,一 […]
2021.4.1更新
2021年3月号バックナンバー
巻頭言 「鉄筋コンクリート構造物の維持管理における水と非破壊試験」特集号刊行にあたって今本啓一 高度経済成長期以前に建設された鉄筋コンクリート造建築物のうち現存するものは,築 50 年を超え,もうすぐ 100 年になろ […]
2021.3.1更新
2021年2月号バックナンバー
巻頭言 「非破壊検査分野でのICT およびAI の活用」特集号刊行にあたって中畑 和之 モノのインターネット(IoT)の普及に伴い,多種多様なデータを大量にセンシングできる時代がきています。さらには,そのビッグデータに […]
2021.2.1更新
2021年1月号バックナンバー
巻頭言① 「新年のご挨拶」阪上隆英 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。昨年,世界的規模で猛威を振るった新型コロナウイルスの感染拡大の終息が見いだせないまま,新しい年を迎えることとなりました。当協会に関係されている皆様に […]
2021.1.1更新